向山喜章

22・22

Past
2020年8月29日(土)- 9月26日(土)
12:00-17:00

Yutaka Kikutake Galleryでは8月29日(土)から9月26日(土)まで、向山喜章による個展「22・22(にに・にに)」を開催します。

 

向山喜章(1968年大阪府生まれ、現在は東京を拠点に活動)は、2018年に半年間に渡って参加したアメリカ・ラスベガスでの滞在制作プログラム、そして、2019年に開催された元離宮二条城(京都)を会場にしたグループ展「時を超える:美の基準」(二の丸御殿台所・御清所にて展示)への参加を通じて、「己を消して事に仕えるというアーティストの役割とその地平を観る」に至ったといいます。幼少期を日本有数の密教の伽藍が立ち並ぶ高野山で過ごし、周囲の静謐な環境やそこに存在する密教美術に触れ、そしてその地の大工として寺院の手入れを行っていた祖父を持ち、クラフトマンシップを学んだという向山にとっては、現代におけるアーティストとして、如何にして己を消して制作に臨むのかという命題は必然的にたどり着くものであったともいえるでしょう。

 

今回発表される新作たちは、従来の価値観が様々な部分で変更を迫られるコロナ禍の状況下で制作されました。アーティストによる造語として付けられた作品タイトルからは、例えば「22 Marugafuuga」からは四季を、「Lusha 30」からは宇宙より光をもたらす盧遮那仏を、それぞれ想起することができます。また「Napital 9」と付けられた小さな作品は、人の死生観を映すものであると作家はいいます。そして、「22 Marugafuuga」は、現代の星マンダラのように制作したとも付言します。星マンダラとは、かつて星占いとして用いられ、災害が発生したり疫病が蔓延した際には、それらを治めることを祈りとして捧げる対象でもありました。軽やかに彩られた大作キャンバスは、日本を織り成す四季の豊かさを示唆するとともに、密教的宇宙観とともに、この状況下において平静をいかにして回復していくのかを祈り、問うものでもあります。展示作品それぞれを通じて、様々なことが生じ続ける「生」の側面のみならず人の「死」をその対照物として据え置き、「生」の姿を顧みるという意思は、以下の作家によるステートメントからもうかがい知ることができそうです。

 

星曼荼羅にも 四季の調べ在り

宇宙の本質を記すマンダラは 2つの世界より包まれる。

朝夕のときがあり 陰陽のことがあり 御仏の妙味あり

それらに 春夏秋冬の彩りが 円かに添えられる。

ときの光背たちには ふたつ

風雅の通り路と 密やかな慈しみが ひかり宿る。

あなたの あなたに

 

向山喜章

Kisho Mwkaiyama "Napital 9 purple/black/blue" 2020
acrylic on canvas

Kisho Mwkaiyama "Lusha 30 purple/black/blue" 2020
acrylic on canvas